ホーム > 暮らしのガイド > 生活・環境 > 住まい > 私たちと一緒に暮らしませんか?定住・移住のすすめ > 医療・介護・福祉情報 > 新冠町立国保診療所の利用案内

ここから本文です

更新日:令和7年7月10日

新冠町立国保診療所の利用案内

 

発熱等風邪症状で受診をされる方へ

 発熱等で受診される方については『発熱者等診療・検査医療機関』として一般の患者様と別の場所で診察をしております。
 あらかじめ電話連絡を頂けると対応がスムーズになります。

 来院時は必ずマスクを着用くださるようお願い致します。

 

新冠町立国保診療所からのご案内

 

 平成27年12月以降、入院病床と休日夜間における救急外来患者さんの受入れを休止しておりましたが、平成30年8月1日(水)よりそれぞれ再開いたしました。

 休日や夜間においてもできる限りの診療体制を整えておりますので、当診療所をぜひご利用ください。

 なお当診療所の診療科・担当医師等は下記のとおりとなっておりますのでお気軽にご利用ください。また町内巡回の患者輸送バスを運行していますのでご利用ください。

診療日時について

午前 9時00分~12時00分 (受付時間:8時30分~11時30分まで)
午後 14時00分~17時00分(受付時間:13時30分~16時30分まで)

 診療予定表はこちら ⇒   7月分PDFファイル(69KB)このリンクは別ウィンドウで開きます8月分PDFファイル(71KB)このリンクは別ウィンドウで開きます←7/10に変更しています。

診療科のご案内

  内科・小児科 外科・整形外科
担当医師

 

 

渡部所長

 

 

 

 

 

佐藤医長

 

 

応援医師(風間医師)

 

 

 

 

 

休診日 土曜日・日曜日・祝祭日
住所 〒059-2402 新冠郡新冠町字中央町5番地の14
電話番号 0146-47-2411

《定期の循環器診療を開設しております。》
 札幌市の「北海道循環器病院」から専門医師を招き、循環器診療を開設しております。
 開設は月2回(第1・第3木曜日【午後】、金曜日【午前】)です。

《定期の泌尿器診療を開設しております。》
 札幌市の「三樹会泌尿器科病院」から専門医師を招き、泌尿器診療を開設しております。
 開設は月2回(第2・第4火曜日【午後】、水曜日【午前】)です。


※ 診療日は、変更になる場合があります。診療予定表にてご確認ください。

 

【オンライン資格確認を行っています】
 マイナンバーカードによる受付で診療情報を取得、活用することにより、質の高い医療提供に努めています。
 正確な情報を取得、活用するためにマイナ保険証の利用にご協力ください。
 詳しくは窓口職員にお問い合わせください。

人間ドック・個人健診・事業主健診

 当診療所では『人間ドック』『個人健診』を実施しております。お気軽に申し込みいただき、健康管理に役立ててください。

 人間ドックの内容はこちらPDFファイル(86KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

実施日 申し込み状況によりますので、問い合わせください。
申し込み先 国保診療所事務グループ 電話:0146-47-2411

令和5年度電源立地地域対策交付金事業評価報告書の公表について

この交付金は、発電用施設の周辺地域における公共施設の整備の促進により、地域住民の福祉の向上を図る目的交付されるものです。令和5年度の交付金額は、22,497千円で新冠町立国民健康保険診療所の運営費(看護師等の人件費)に活用されました。

 令和5年度事業評価報告書PDFファイル(184KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

お問い合わせ

新冠町国民健康保険診療所 事務グループ

電話:0146-47-2411  FAX:0146-47-3592

E-mail:bz897694@bz01.plala.or.jp